Capsule days TOP 開発支援 メール
Capsule daysは、X(旧Twitter)ライクな日記ソフトとして開発されました
1日に何回でも書くことが出来、色やフォントサイズなども自由
さらにお絵描き機能や検索、パスワードでの保護など多彩な機能を盛り込んでいます
クリックで拡大
動作環境はWindows 10以上のOS(64bit)、メモリ2GB以上、HDDまたはSSDの空き容量が1GB以上
推奨動作環境はWindows 11以上のOS、メモリ8GB以上、SSDの空き容量が2GB以上
主な特徴

・複数のユーザーを作成でき、それぞれに固有のパスワードを設定することができる
・1日に何回でも日記を書ける
・文字の色や大きさなどを変えることができる
・画像を挿入できたり、それ以外の形式のファイルを添付できる
・記事の中に手書きの絵を描くことができる
・体重やBMIなどのデータをプロパティとして保存できる
・コンパクトな状態にして画面の隅に置いておける(不要時は自動で半透明化)
・日記の保存形式にはSQLを採用

など
ただし注意点として、日記ソフトにしてはファイルサイズが大きい
そしてメモリもそこそこ消費してしまう というデメリットも抱えています
それをご了承いただける方のみ 以下のリンクからダウンロードしてもらえればと思います

ファイル名 capsule-days1.23.7z
リリース 2024年2月22日(木)
最終更新日 2025年4月26日(土)
最新バージョン 1.23
エディション 64bit
ファイルサイズ 94,493,116 バイト (約 90.1MB)
SHA-256 678bd3113b9a7a4698e29d9bcc6c9225dc1af7baa59542afd23a0f7d0db6b8b7
過去のSHA-256
ダウンロードしたファイルを解凍ソフトで解凍したのち CapsuleDays.exe を起動してください
※ 現時点で32bit版は提供しておりません (要望があれば作成します)


もしよければ アンケート にご協力ください (所要時間 1~2分)
直近の主なアップデート

[Ver 1.23]
・タイムラインの前後3ヶ月によく使われた単語を表示するトレンドワードを実装(デフォルトではOffで、右クリックメニューから表示可能)
・検索ボックスにファイルをドラッグ&ドロップすると、そのファイルを持つ記事を検索できるようにした(複数ファイル可能)
・その他、不具合修正

[Ver 1.22]
・日付リストに時間帯と文字数を可視化するアクティブマップを実装(デフォルトではOffで、全般の設定から変更可能)
・UI全体のフォントを変更可能にした
・全般の設定で検索できるようにした
・日付リストのスクロールを滑らかにした
・まれに画像の上にダブルクォーテーションが入ってしまう不具合を修正
・ポップアップを表示したあとにIMEを起動すると候補がモニタの左上に表示されてしまう現象を修正
・エンターキーで検索できない場合があった不具合を修正
オンラインで閲覧可能な ヘルプ